ネットの瞬間湯沸かし器
ブログ記事を書く気が失せてる。という事で30分で書く。

スルースキルなんていうのが、ネットでは必要不可欠の自己防衛のように言われてますが、こりゃ勘弁ならない!我慢できない!というような過剰攻撃を受ける場合もあります。まぁ、それはそれとして。往々にして発端は相手方の自意識過剰、神経過敏だと思うのです。言われてる内容が全部自分の事。関係ない話題でも首を突っ込んでくる。全体的な事を記述してるのに、まるで自分個人の事を言われてると思い違い(カン違い)して過剰反応を起こします。経験上、女性の方が多いです。
本当に読んでいない。
本当に読んでいない。読んでるのはワンフレーズ!例えば主婦はヒマだ!というワンフレーズだけを見つけ全体の文章を読まずに、主婦はヒマだ!というワンフレーズのみに過剰反応を起こし、もののけ姫の猪突猛進、烈火如く唾がかかるぐらいの勢いでコメント欄にひとりよがりな思いの丈を鉄槌を打つかの如くに書き込みしたりします。本来の文章は「世間一般では主婦はヒマだ!と言われてますが、本当のところはどうなんでしょう?」という投げ掛け疑問文だったとしても、この書き込んだ主婦の方は主婦はヒマだ!と決めつけんなよ!とちゃんとした意味合いを全く捉えずにわけのわからない主張をしたりします。それは読者だったり、仲の良かったネット上のおつき合いだったとしてもです。
ネットでこういう人は最初は本性を見せずに良い人を演じてみせます。周りをも騙します。キレて初めてその相手のひととなりがわかります。キチガイ(気違い、気狂い、異常者)です。ネットには不適応者です。
わかんない人には何を書いても。何を言っても無駄!
私が経験したその手の瞬間湯沸かし器の実例を書きたいところですが、いずれ。
そんな瞬間湯沸かし器のような人の中からさらに心の卑しい方が粘着質にまとわりついてきたりしますが、人間の屑でキチガイ(気違い、気狂い、異常者)なので相手にしても疲れるだけです。思い煩うだけでもバカバカしいというものです。例えばこちらのはてなで言えば、はてブを更にはてブするような方々です。具体例をあげずにメンヘラ扱いコメント残すワンパターンな退屈過ぎるメンヘラとか。(ゼブラって読むのか?お前、俺から言わせてもらえれば滅茶苦茶つまらない人間だよ。)
※観覧注意 キチガイ過ぎて迷惑な人達 - NAVER まとめ
先程、トイザラスに買い物の途中、寄りました。人生ゲームのひとコマのテキストにこんな事が書かれて苦笑いしてしまいました。
人のブログ記事に充実した 休日の過ごし方が載ってて妬ましかった。
ネットに埋没していない普通の感覚で言えば、
どうせ会ったこともない奴が好き勝手に書いてることだろ?だから何?
こういう感覚が正常です。

シロクロゼブラトーン
見世物小屋の話かと思いきや。知らなかった近代史。何れにせよホモサピエンスは絶滅種らしい。人類補完計画。
図解出来ない絵空事もあると思います。中弦は心地良い音色。
スルースキルが全く必要のない旦那の話 - 暇なアラサー主婦のひまな話
面白かった。スルースキルというより経験値の淘汰かな。生身の人間だとネットなど気にしないと思います。一億総瞬間湯沸し器になりつつある中。
リンクと引用は明らかに違いますが。(似たようなものかな?)ネットでは個人的な事をアップした時点で、よっぽど悪意のある記事や一方的に利用するような記事で無い限り、リンク(引用)されても構いません。という意思を表明した事になると思います。事実であり、嫌だったら個人的な事はネットで書くな!という事になります。本当に他人に触れられたくないのなら自分個人のノートにでも書いておくしかないのです。それでも知って欲しいやわかって欲しいには矛盾があります。因みに私は他人に触れられたくない事は書きませんし、書いたとしてもアナグラムに変換します。
辻仁成「ZOO 2014」(form album「コトノハナ〜super best of Jinsei TSUJI ...
バイナラ!
あれ?不完全燃焼だったりする。
引用ではなく、リンクです。(迷惑であるならばリンクを外します。)自分の意見は十分、述べています。ちゃんと読んでいますか。過剰反応、神経過敏かと。
モヒカン族 (ネット用語)その他知らない言葉たち - すかんぴん
子供がバカで大人もバカだと救えない
怒る大人は多いけど叱る大人がいない
よく言ってる事なんですけどね。「最近、怒る大人は多いけど叱る大人がいない。」子供が悪さするじゃないですか?ならぬものはならぬ!で叱れば良かったと思うのですよ。「ダメよダメダメ~!」でね。私が子供の頃は的な話をすると。「時代が違うんだ!」「うぜぇぇぇぇ!」って返ってきそうですけど、やっぱり見知らぬおじさんやおばさんに叱られたのですよ。コッチも悪ガキだったので、叱られて当然なんだけど、なんっつーか上手く表現できませんがそれはそれでバランスが取れてたんですよね。
あのおじさんに叱られるよ!
ところが最近というか、だいぶ前からなんですけど。叱るが通じない。理由は簡単で親がバカだから。面倒臭くも筋道やモラルや理屈が通じない大人。甘ったれなのか、自己愛に満ちて我儘に生きてしまって身体だけが大人になったのか、常識や一般論すら通じない。電車の手摺りによじ登ってる子供がいて、靴底が私の左肩にバシバシ当たったんで叱った事があります。「登るとこじゃない!降りろ!」って。まぁ~子供のする事だから、一喝するぐらいで事は済むんですよ。すると、泣きはしないものの。その生意気な子供は親御さんのとこに戻りますわね。親はこういうのですよ。「恐いおじさんもいるからね。おじさんに怒られないように。静かにしてなさいね。」
はぁぁあああああ?(怒)

親バカの無教育(有害)
この出来事で言うと教育になっていませんよね。教育というか、親として恥ずかしいですよね?子供は子供なんで生意気でも奔放なのは理解できます。(実際、保育士の仕事経験もあるのでそこらはわかってます。奔放じゃないとかえって子供として気持ち悪い。)でも、親(爺さんばぁさん含め)は大人なのでこの認識と発言は許し難いです。モラルや正しい事なんて捻じ曲げられてしまって、叱った者が悪者にされてしまうのは理不尽です。大袈裟ですが、こんな奴らで今の世の中が形成されているような気がします。
自分の発言がわかってない人々
若い女子の会話をたまたま聞いてしまいました。なんとも言えないところもありますが、最後の発言内容に怒りを覚えました。
「田舎だとさ。人身事故ってJR慣れてないじゃん。」
「この前、3時間も駅で待たされちゃって。」
「都内だと1時間ぐらいで復旧するのに、そういうとこが田舎だよね。」
「車両同士がぶつかったならわかるけど、人が死んだくらいで3時間はないよね?」
逆だろ?人の命をなんだと思ってるんだろう?確かに電車利用してる人間には、自殺した人なんて関係なく。遅刻や帰宅が遅れる結果になるのはただただ迷惑とは思うけど、決して人として発言してはいけないと思うのです。
天然にはお手上げ
私も他人の事はそんなにも言えません。何故なら私もすぐ忘れるからです。天然とは自分のした事、発言内容を直ぐに忘れ、翌日には昨日の発言とは矛盾する違う事を言ってたりします。それも人間らしいと言えば人間らしいのですが、どっかで理念や感情論のぶつかり合いを止め、常識という判断、判定で認識を共有しなければ折り合いは絶対につきません。
喧嘩するなら
ヘイトやライクではなく、言ってわかる相手。ぶつかってわかる相手。自分は間違ってないと信じ、第三者に諌められても頑固で理解しない人間と延々と争っても自分や自分らが疲弊するだけです。更に追い打ちを掛けるとただのいじめになります。(いじめてた側がいじめられたりね。)
"LINEいじめ"を再現したログが公開される → もうやめてあげて(´;ω;`)!!!
↑コレは笑えない。
まとめ
言いたい事は、要約すると怒るはストレスで叱るは愛情じゃね?って事です。
※ 綺麗なお姉さんに叱られたい。(〃▽〃)
はてなに大人はいるのだろうか?
ハイコンテクストねぇ。(無知の知)下らない事を小難しく書いて高尚に見せて争っても、中身は子供みたいですね。
大人ですらコレか・・・

※はてな界隈の空気なりノリに乗れないから、私はスルーされている。キャー!(自意識過剰w)童貞なんて中学で捨ててるし、たくさんの素敵なご婦人(レディ)たちと浮名を流したし、今は充実してて関係ないから。まっ、いいっかー。
はてなブックマークのオフ会から約1ヶ月経ったのに、まだコウモリ夫妻から粘着されています。 - 一人暮らし・フリーターでも30歳までに1000万貯蓄出来たよブログ。
自分を正当化するために非モテを攻撃しないで欲しい - novtanの日常
↑なるほど!
あれ?なんでこんな記事書いたんだっけ?
これが面白かったからだった。↓
もう少し人を許せるようになりませんか? いつも戦闘態勢を取る人々へ - ピピピピピがブログを書きますよ。
面白かったので熟読。大袈裟にもガザ地区を思い出した。自衛権も思い出した。「攻撃は最大の防御なり」も思い出した。
ネットって通りすがりの無責任な集合体みたい
Imagine - John Lennon - YouTube
はてなには響かねぇかなぁ~
バイナラ!
それでも、私は憎まない(亜紀書房翻訳ノンフィクションシリーズ)
- 作者: イゼルディン・アブエライシュ,高月園子
- 出版社/メーカー: 亜紀書房
- 発売日: 2014/01/18
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- この商品を含むブログ (1件) を見る
長い時間を掛けてブログ記事を書いている人は馬鹿だと思う。

はじめに
仕事へ行く前なので手短に30分で書きたいと思う。次回予告と宣言したコミュ障を治す。を先延ばしして初心に帰り短い文章を書きたくなりました。
日常生活
ひとつのブログ記事を書くのに5時間も8時間も時間を掛けてるという記事を目にする。正直、「どうしたらそんな時間が持てるの?」というのが感想です。
普通に仕事をして生活をしてたら、そんな時間を持てません。私の場合、文章を書く能力に欠けるし長時間ブログに費やすのはバカバカしいので、日々小分けにして書いています。だから小難しく回りくどい文章を延々と書き連ねてる面白くもないブログ記事が理解できません。(私の記事も面白くはありませんが。)

麻痺
ブログ記事を書くのに長い時間を掛けてる方々は、書くという行為そのものが楽しくブログ記事を書く時間が余暇なのでしょうね。(垂れ流し)
ネットを楽しむのも現実というのはアリだと思うけど行き過ぎ注意報。
(理由:俺はウザいから!)
Abba - Dancing Queen - YouTube
まとめ
ブログ記事を自分の好きなように何を書いてもいいと思うけど(私信)、リア充であった方が絶対に良い。日常生活に支障をきたす程書きたくはない。脅かされたくはない。
非モテ系を考えてみる

初めに
どうしたら彼女(彼氏)が出来るの?どうすれば異性とつき合えるの?
非モテ論や自分語りをしたいわけじゃないのです。モテたい!やモテない!という次元で考えていて、毎日をぼっちな日々を送ってる方々へのメッセージと受け取って貰えれば幸いです。
「私は容姿も悪く、異性との会話も上手くいかない。これといった長所もない平凡な人間。自信も持てないからその他大勢のエキストラのようなもの。」と最初っから自信を持てずに諦めてしまうのは間違ってると思うのです。
「顔じゃないよ!性格だよ!」と励まされたり、慰められるかもしれませんが、根本的な事を少し書いてみようと思っています。この記事を読んでる方がモテるモテないでは無く、どうしたら彼女(彼氏)が出来るの?どうすれば異性とつき合えるの?とお考えなら、その疑問を解くきっかけになればと思います。(長いよ。)
清潔感
モテようと思ったり、男女の出会いの導入部では確かに清潔感は大事な事だと思います。男女ともに不潔な人は嫌われます。でも、ちょっと違和感を覚えました。”あばたもえくぼ”という言葉を御存知でしょうか?「好きになる」とはどういう事でしょうね。ちょっとの汚さで相手を嫌いになるなら、大して好きではないんじゃないかと思っています。
理想や願望で相手に求める条件などはあるとは思います。条件に合わない相手をはじいたり削ぎ落とすこともあるでしょう。でも、好きになるって事はそんな条件すらひっくり返してしまうし、そういう事じゃないんじゃないかと考えています。実際、導入口の出会いがどんなにロマンチックであろうと、相手の印象が良かろうと、長くつき合ったり結婚生活を送れば放屁もするしだらしがなく汚い部分はお互いに見えてくるでしょう。それでも好きでいられる、相手を求められる、つき合っていけるのが好きになる。やっぱり好きだ。という事なのではないでしょうか。汚い!で最初に拒否してしまうのはその程度の相手だったという事です。
固執・粘着
ストーカーってなんで出来るんでしょうね?そんな疑問が湧きます。「一緒にいて楽しかったのに。」「あんなに奢ってあげたし、いろいろしてあげたのに。」一人の相手に固執したり、粘着質に追いかける人間はこのような事を言います。楽しかったのは自分だけでは?その気も無いのに甘んじて奢って貰う相手。最初の時点で断れない相手にも問題が大アリだとは思いますけど、基本的にはひとりよがりの片想いです。
ネットの向こう側でも少し触れていますが、そういう人は自分が常に正しいと信じ込んでいて客観的に自分を観れない人です。自分の事じゃないと思われてる方々も、誰もがストーカーに成り得る可能性があるので苦言の意味で読んで下さい。
小さなナルシストは或る意味、行動的になれるという自信に繋がって良いとは思いますけど、往々にかん違いを起こします。ナルシストとは自己愛です。ただ、あまりにも自分のことが好き過ぎると相手もそういうとこが好きだとかん違いをするのです。世間はどう考える?一般的にはどう思う?と照らし合わせたり、相手はどう思う?どう考える?相手の気持ちを聞こうともしません。”これが俺だ!”とか”これが私だ!”とメンヘラ気味に押し通す人は他人に迷惑を掛ける事無く、孤独を我慢して生きていって下さいと言いたくなります。
君子危うきに近寄らず
相手にも問題が大アリだとは思いますと書きました。「そんな人とは思わなかった。」「最初はわからなかった。」は言い訳です。性善説を信じてる方や直感力が鈍い方、人間観察や経験が浅く誰にでも優しい方が陥りやすい危険です。そしてその後の対応のまずさも泥沼化する原因だと思います。
私は遥か大昔、会って少しだけ会話をした女性にこんな事を言われました。「女慣れしてる。」え?だから何?確かにそうだけど、コッチはなんとも思ってないのに。なんで?そんな事言われなきゃならないの?が当時の私の驚きの感想です。私の気持ちは置いといて、要は女性に慣れてないウブな男性しか私は相手にしたくないの。というバリアや予防線の主張だったのだと今では思っています。
最初の段階で気持ちの無さをはっきりした態度や言葉で相手に示す事が大事だと思います。先述したように、男女問わず重たくかん違いする恣意的な人が多いので気持がはっきりしないうちは、優しい言葉を掛けてはいけません。
なぜfeitaさんは粘着されてしまったのか?~炎上ブロガーが語るネットコミュニケーション論~ - 言いたくないけど、僕が青二才です
熟読しました。経験あるのでわかる。逃げるのも感情的にならないというスタンスは大事。
↑青二才さん(三沢文也id:TM2501)のこの記事を絶賛してます。
好きでもないくせに好きなふりをするのはよして欲しいわ
じれったい
「最近の若い子は・・・」という言い方をすると若い方に嫌われるでしょう。説教じみた事を言うのも、頭ごなしの押し付けも良くはないと思ってます。実際、私も若い頃は年配の「俺が若い頃は~」から始まる一方的な過去の自分の自慢話は「死ね!ジジィ!時代が違うんだよ!」と鬱陶しかったものです。
今時のおやじやおばさんが言う事は大体こんな事だと思います。「俺の若い頃は女の子にモテる為にいろいろと努力した。最近の若い子は車も乗らない。酒も飲まない。会話もしないし彼女を作ろうともしない。じゃあ何をしてるかというと、インドアで誰とも会わずインターネットとゲーム。」
私は現実をわかってる方だと自負してますが、若い方々の反発として「経済力が無いのに車を持てるかよ?酒も強く無いし、飲み歩く金も無い。バブリーなお前らの時代と一緒にするな!ネットもゲームも好きでやってるんだ!うるせぇぞ!じじぃ!」と返ってくるのが目に浮かびます。
でも、心境的にはどうなんでしょうね?自らを非モテ系とか、コミュ障って自虐的に言ってる方がた、レッテルをわざわざ張ってる方がた。(何得?何自慢?)「別に友達とか恋人とか欲しいなんて思ってないんだからね。」「別にかまってほしいなんて言ってないんだからね。」というツンデレ台詞で萌えるのでしょうかね?もしかしたら、素直になる事や自分の気持ちに正直になる事を恥ずかしいと思っていませんか?もしくは、非モテ系だけどリア充に憧れるって表現がどんだけ不器用なんだ?と言うべきでしょうか。まずは自分の発言が矛盾だらけだという事を自覚して下さいませ。(まぁ、それが人間というものです。)おやじである私のめしいた目には経済力が無かろうと、心開けられないのがただただじれったく思えるのです。
わかってよ!
非モテ系と仰る方々へ軽いツッコミとしてはっきり言ってあげます。言わなくっても察して欲しいとか、わかって欲しいなんて神様やもののけの類じゃあるまいし。あーわからないね!何言ってるのか全然わからない!ひとりよがりな屁理屈や遠回しな言い方がせからしか!です。(せからしか!の意味→九州弁か博多弁で しぇからしか というのはどういう意味なのですか? 他人に委ねるんじゃないし、甘ったれるな!と言いたくなります。昨日観た映画『テッド』に良かった台詞があるので紹介しておきます。
おれが何時お前に強制したよ?確かに誘ったのは俺だけど、
それはお前がダチだからだ。
誘いに乗ってやってきたのはお前だろ?
これね。悪い誘惑に誘った方が悪いのか?意志薄弱にも誘いに乗った方が悪いのか?という責任追及なんだけど、最終的に乗るのも自分の意思だし、断るのも自分の意思だと思うのですよ。
映画を観てないとわかりづらいとは思いますけど、いつも他人のせいにする人って良くないと思うのですよ。だから同様に、察することができない、わかってくれない相手が悪いとしてしまう人に何の展開も希望も無いと思うのです。
客観的に自分が見えていない、見ようとしていないという意味ではネットの向こう側にも書いていますのでお読み下さい。要約すると「ケツの穴がちっちゃく、ぐちゃぐちゃ言ってるだけだろ?頑固過ぎて他人に対して柔軟性が無く、自分の気持ちに素直になれなかったら今のままだぞ!楽しいのかよ?行動しろよ!」という事です。
ネットに出会いはあるのか?
精神論を語るのは自分自身も気持ち悪いし、読んでる方もじれったい!と思うので、ちょっとだけ具体的な方法論を書いてみる事にします。引きこもりで、どうせ街中に出て気軽に声を掛ける勇気の無い方々へ、私なりの考え、アドバイスだと思って受け取って下さい。
- 固執・粘着質にならないように不特定と仲良くなる。(巡回)
- 男女問わず、趣味や相性の合う人と仲良くなる。
- 相手に悩み事があれば親身に聞いてあげる。
- 自分自分と中心に、俺がー私がー怪物君のフランケンがーと押しつけない。
- 「私にだけ打ち明けてくれる」重過ぎないたまの本音や素直さを見せる。
- 書き文字とはいえ、相手を楽しませる。
- 相手の話をおもしろく膨らませてあげる。
思いつくとすればこんなとこかな。ちょっと説明すると男女問わずと書いたのは、そこから横の繋がりが出来て異性と出会う機会が生まれるからです。これはリアルでも言える事で、ぼっち同士だけでずーっと遊んでても新たな出会いはないので積極的に大勢の人の中に飛び込んだ方が良いのです。
お互いなんの共通の話題も無いところからは、会話はなかなか出来ません。という事でモフモフ社長(id:shields-pikes)さんがオフ会でPRしてた趣味でつながるSNS「グラフィー」の発想は男女ともに共通の趣味からの会話がしやすく、とても良いと思いました。
真実の愛ってなぁに?
映画「アナと雪の女王」のDVDを借りて、今更ながら彼女と観ました。ご覧になった方はわかると思いますが魔法を解く為に「真実の愛ってなぁに?」というアナの台詞が出てきます。するとなんかムカつく雪だるまのオラフが答えます。
クリストフのように自分の事は省みず相手の事を思う気持ちさ。
↑うろ覚えです。
先述したように自分の事ばかり考えて、相手の事を思いやる気持ちがないならそれは真実の愛とは言えないのではないんじゃないですかね。雪だるまのオラフを観ていたら魔法使いサリーちゃんの雪だるまの回を思い出しました。それは、「志村ー!後ろ後ろ!」と同じで、雪で出来てるんだから暖炉の前に居たら溶けるのは当たり前。みんながわかっている事を敢えてするという事。真っ直ぐな気持ちの馬鹿さ加減は好感が持てます。つまり、自分の事は省みずという小難しい事を考えないとしても、愚直過ぎるほど好きな気持ちが真実の愛ではないしょうか。
The Rose - Bette Midler (歌詞字幕)English & Japanese ...
異性を異性と意識しない
最後に大事な事を言います。最初は異性を異性と意識せずに相手も自分も同じひとりの人間として敬意を払って接した方が良いのです。異性の相手を作る意識というより友達を作る意識に変えるべきなのです。異性を心の隅で馬鹿にしてるとどこかでそれが出てしまうし、彼女(彼氏)が欲しい!という気持ちはギラギラした貪欲な目になり恐いぐらい表情に出てしまいます。そんな人は魅力的ではありませんよね?相手をドン引きさせますよね?警戒させますよね?
相手の立場や気持ちになって考えるというアドバイスをよくする人がいますが、それは必要以上に相手に合わせるという事ではなく、相手を理解するという事と相手にとっての自分を考えるという事です。

※齊藤さん(id:netcraft)のT-SHIRTSにこんな事が書いてあった。
なんだと?どういう会話したらいいの?会話が出来ない?だと?
次回予告
「コミュ障を治す!」
バイナラ!
メッセージ
コウモリ(id:Rlee1984)さんと彼女(id:ispahan-coeur)さんへ
おめでとう!と大声をあげた一人です。おっさんなので言いますが、ちっちゃい了見の狭い人達の事は気にしない方が良いです。
結果論として可愛い彼女がいる事を自慢しても良いのです。私物化しようが、赤の他人からねたみ嫉みを受けようが「うるせぇぞ!お前ら羨ましいだろ!心の余裕がないのか?悔しかったら可愛い彼女作ってみろ!」と撥ね退ければ良いのです。
部分的に間違っていたところは反省するとしても、自分の考えが正しいと思うなら毅然としていればいいのです。年収が一千万以上の齊藤さん(id:netcraft)も「貧乏人どもめ、羨ましいだろ!」と言い放ちえばり散らせばいいのです。私の彼女も「ネットの向こうの人達が何言っても気にする事ないよ。」と言っています。
ネットの向こう側
お待たせw
前記事にもいましたが、読解力の無い方、気を悪くしたく無い方はこれ以下の内容を読まれない方が良いと思います。段落分けしてるのは読み易くする為ですが、段落やフレーズしか読まずに瞬間湯沸かし器のように激昂する方々が過去にも多くいましたので最初にお断りしておきます。

お金が欲しいからネットをやってるわけでは無い。ましてや、有名ブロガーになろう!なんて思ってはいない。つまり目的意識のないままインターネットをしています。商売をしてるわけではないので、Face bookも本名晒す意味も無い。Twitterもただなんとなくやってる。LINEも四六時中縛られてるのが嫌だからやらないし、めんどくさい。日記だか記事だかわからないけど、ただ書きたいからブログとやらを書いている。ヤジ飛ばしの皆さんと変わらない或る意味ただの遊びで、私にとってパソコンもスマホもソフト以外は仕事で使ってるわけではないので情報を観る程度のちょっとは役に立つ遊び道具か、家電程度のものです。
ネット情報の正誤
ネットは調べ物をするのには大変便利なのだが、ネットの情報が全て正しいとは思えない。実際、「ネットに書いてあった。」と言っても「お前、ネットに書いてある事を信じてるの?」と言われるのがオチです。ネットは個人発信出来るという良いツールでもありますが、下らない風評が飛び交う場所でもあります。ひとつのワードをGoogleで調べようと思っても、先頭にいささか信憑性の無い個人発信の情報やカバー(類似や真似、揶揄)などが多く出てきてしまい、かなり鬱陶しいのです。それはスポーツ新聞の呼び込みタイトルよりもおばさんの井戸端会議の情報(~らしい。~だってよ。)よりもタチが悪く、情報ソースの発信元が定かで無いと、言い放ちや垂れ流しのコメントと同様、根も葉も無い偏った考え方や情報となり、受け手側に冷静な判断が求められます。
情報のシェア
個人の情報をシェアする意味が私にはわかりません。
若者が少なくてゆったりできそうな海水浴場 9選(神奈川、千葉、静岡) - 自省log
穴場を公開してしまったらもう穴場ではありません。同様に隠れ家的店も抜け道もそうです。多くに知れ渡ったらそこにミーハーな人々が来たりして、もはや若者が少なくってゆったりとは出来なくなるものです。芸能人のお気に入りの店も怪しいもので、本当にプライベートで通ってたり隠したいなら紹介するでしょうか?冷静に考えてみて下さいませ。そして、この記事にどことは言わないけど、地元民しか知らないローカルな話題が欠如してる事を指摘させて頂きます。例えば、急に水深が深くなってて死者が出てるとか、近隣に自殺者が多いとか、犬の散歩が多く糞だらけだという事実です。
起業した人の自分の経験論もね。成功して隠居の身ならわかるんだけど、未だ成功もしてないし自分の努力や人生そのものを安易に他人やましてや、ネット公開する人って一生成功しないんじゃないか?と思ってしまいます。個人が情報発信して良いものと、してはいけないものがあるんじゃないか?と考えています。
はてなブックマークコメント
当初、はてな運営側はブックマークのシステムがこのように使われるとは思わなかったのだろう。個々のユーザーの趣味や実益、興味のある事を分類する為に考えられたと思うのだが、ブックマークした上でコメントを入れるというのは、記事を書いた者にもどう評価されているかがわかったり、知らない情報を新たに知ったり、間違った情報の是正になる。ところが、吊るし上げ晒し上げに近いネガティブコメントが多く占められる場合が往々にしてある。それが人気ブログ記事というのはいささか疑問である。人気とは何か?悪評も問題意識としての人気という判断に、はてな運営は至ってしまっているのではないかと疑う。そこまで考えてないかもしれないが、はてブコメントというのは明らかに言い放ち、垂れ流しである。書き手にレスポンスする機能が無い。だから、例えば言い返されたりすると狂犬のように論理から外れ吠えまくることが実証されたりね。或る意味、粘着質な喧騒を避ける手段としてレス機能が無いのであれば結果論としては良いのだと思います。
車の中で喚き散らす奴
普段おとなしい人間が車のハンドルを握ると人格が変わったように、怒鳴ったり喚いたりするのを観たことはありませんか?例えば、「遅ぇなぁ!早く行けよ!ジジィ!」のような。また、お酒が入ると普段あまり喋らない奴が饒舌に話したり、妙なテンションになって浮きまくってる光景を観たことはありませんか?普段、鬱積したストレスをここぞとばかり吐き出すタイミングやシチュエーションなのでしょうね。普段のその人を観ている人が、その変化を観ているにもかかわらず、気にせずにやらかしてしまうわけです。つまりネットも同じようなものですね。自分の身元も犯罪以外はバレる事はないし、現実に相手と対峙する事はないのだから、かなり強気な暴言が吐けるというものです。普段、現実で孤立してたり言いたい事を言えない卑屈な人間程、このテキスト発散にはまり感情的になりやすいのだなぁ。と私は思っています。
イメージというキャラ
貴方のキャラは都度俺が判断して上書き更新します - ←ズイショ→
面白いんだけど、疲れてて上手い感想が言えない。
↑この記事はとても面白いです。ちょうどこの記事を書こうとしていたのでシンクロしました。皆さんは普段の自分とネット上のキャラは同じですか?私は書き文字は丁寧語を使うので、あなた方の常識人なり大人のイメージ。思い込みという虚構の姿だと思います。実際の私は言葉遣いが荒いし、いい加減で乱暴です。常識とか、一般的に言えば、仕事以外では会話にならないと思います。「そんなの知ったこっちゃない」がネット上のお約束のようで。つまり、逆を言えばキャラや人となりなんて器用さでいくらでも変えようがあるのです。実際、ネット上の敵に親しげに近づくことも可能でした。乱暴な言葉遣いの書き文字表現をする奴ほど実際は低能でひ弱でリアルに会ったらだんまりでしょうね。多くは言いませんが、過去にも経験があり、(それ以降、余計なイメージは抱かないようにしています。)この度のオフ会に参加して改めて再認識しました。
オフ会女子
「女性が参加するのにはかなり勇気がいる。参加された女性に感謝を言った方が良い。」と齊藤さん(id:netcraft)にも言いましたが、47名が男で女性が6名ぐらい?(実数はいい加減。)目的がなんであれ、初対面のまともな会話も出来ないような男性らが多くいるところへ単身参加する事は女性としてかなり勇気のいる事だと思います。また、喋れない、喋らない男性陣を孤立化しないように司会運用が慣れた方が司会した方が良いとオフ会の事前に申し上げておいたのですが、聞き入れて貰えなかったようです。その辺に主催者側の意識の低さがあるように思えましたので、改めて苦言をこの場を借りて再度述べさせて頂きます。まぁ、何もお手伝いが出来なかったので図々しい限りですが。(汗)
齊藤さん(id:netcraft )
齊藤さんは私にとって稀に見る興味深い人物でした。旧友にも似てるという親近感もあって、この方に是非会ってみたいという衝動に駆られました。まあ、オフ会にて他のはてなユーザーという人達がどんな人達なのかというのにも勿論興味がありました。リアルの齊藤さんは他の方が書かれてるオフ会レポにもあるように、あまり喋りませんが温厚で人が良さそうな人物でした。私が注目し気に掛るのは彼の記事はあんなにも衝撃的で饒舌なのに会話ではその欠片すら見え無いという事でした。がっかりというより彼特有の魅力かもしれません。【話す】と【書く】では単に手法の違いと思われますが実際は違います。相手が目の前にいるかいないかという意識の違いです。私はこの人はかなり賢い方という印象を受けましたし、それが故にもったいなくも思いました。何故なら、この方は最低限の会話が出来ればもっと求心力があるに違いないと思ったからです。でも、私の方が思い違いかもしれませんし、間違ってるかも知れません。喋れないというギャップがひとつの味かもしれないし妙な誤解を受けないかもしれないからです。あー。でも、ひとつ言わせて下さい。齊藤さん(id:netcraft)、余計なお世話かもしれませんが相槌の「えぇ。」が多過ぎでタイミング合ってませんでしたから、治された方が宜しいかと思います。
「俺は有名ブロガーなんだぞ!」
実際にお会いして知らなかったという失礼があったとしても、このように「俺は有名ブロガーなんだぞ!」と言われたら「何それ?」「だから何?」って蔑みますし、笑えます。初対面で「俺は有名ブロガーなんだぞ!」と言わなかった著名人なら心の奥底で尊敬します。私は一般の知らない者同士のツッコミなら素直に受け入れられます。「俺は有名ブロガーだぞ!」「だから?何?会いたいって俺言った?読者モデルみたいなもんだろ?」と多分言い返します。
自己陶酔、洗脳とは
ディズニーリゾート崩壊?異常な行列、次々倒れるキャスト、大混乱の飲食店に客がクレーム(1/2) | ビジネスジャーナル
ディズニー教に入信すると夢を売る為に自己犠牲を払いなさいと洗脳されるとは聞いていたが。
ちょうど良いタイミングで、この記事に書いた私のコメントは星を頂きました。実際のところはわかりませんが、友人から以前から聞いていたブラック会社という噂と実際、飲み屋さんで会ったディズニーで働く20代女性のディズニー崇拝で語るスタッフ側の話からです。正直、若いとはいえディズニー愛が宗教のようで気持ち悪かったです。信じて疑わない。たいていの人は自分の考えや感覚が正しいと思い、話をします。相手がどう思ってるか?相手がどう考えてるか?世間はそうなのか?と掘り下げたり引いては観ようともしません。自分を客観的には観れないのでしょう。自信の無さやネガティブな視点では確かに行動的になりにくくそれも困ったものですが、一番恐ろしいのは自分の考えや感覚では無いのに他者(社会)の刷り込みや洗脳なのに、自分の考えや感覚と勘違いや思い込み、自己陶酔する事です。
寂しいんだろ?
ネット中毒でどんなに崇高な理論(屁理屈)を言われても、身内ウケされても、コミュニケーション能力が低かろうが私にはどうでも良い話で。非リア充やら非モテ系で女子に「キモイ!オタク!」って言われてようが、私には全く関係の無い人たちです。ネットの向こう側に一般人の現実がある?笑えるね。知るか。寧ろ逆でネットの向こう側には一般人っぽく見せてる偏った考えの人々がいるです。偏った考えしか出来ない方々や私生活が不器用過ぎて、(或る意味、放棄してて)ネットの書き文字でネット弁慶になって言い放ったり垂れ流すばかりの卑屈系な遊びをする人間でしょ?それでも、誰かしらと、世の中と繋がりを持ちたくなんとかネットで対話してる方々でしょ?そんな人が傍に居たら、私は間違いなく言います。「言っちゃえよ!寂しいって言っちゃえよ!キーボード叩いてないで泣いてみろよ!」と。素直さが無いと可愛げが無いのは当たり前な話で、せめて建前でもポーズでもいいからまともな会話が出来るように努力したら如何ですか?何故こういうふうに思うかというと、矛盾を感じるからです。斜に構えたり開き直って非リア充やら非モテ系を宣言してる方々が多いけど、じゃ、彼女(彼氏)欲しいなんてこれっぽっちも思うなよ。ブサイクで喋れなくキーボード叩いてネットでしか会話出来ない人間や現実に動こうともせず、努力をしない人間に彼女(彼氏)欲しいっていうのがおこがましいし一生無理だと思います。私が女性なら「ネット用語(スラング)も知らないの?無知だな。」なんて宣ってる男性は気持ち悪くって近づきたくもありません。多分、私の知り合いの女性たちも同様の感覚だと思いますし、そのような自分の考えを信じて疑わない、客観的に観れない男性は終わってると思います。つまり、コレを読んでまた粘着質に絡んできたとしても私にとっては永遠に時間の無駄という事で放置という処置です。
まとめ
現実の自分がままならないストレスで言いっ放ししたり吐き捨てたり、またこうありたい!や,こうなりたい!という願望と希望で自分自身を優しく包み込みたい為に文字化や文章化したりしています。不況のせいもあり、これも現代が病んでいる証拠ではないかと思っています。非ネットの分母が多く、マイナリティーを廃絶したいわけではありません。寧ろ非生産的で言葉遊びを楽しむマイナリティーが増えてきてるように思えるのです。常識や一般論の押し付けをしたいのではありませんが、では?対話とはどこのラインですべきなのでしょうか?バーチャルの世界に浸って言語(スラング)を用いて会話すらできずに引きこもりになっておられる方々、普通の社会人を装い精神的には抑圧故に歪んでしまって倒錯している方々がどのくらいいるのでしょうね。承認要求とやらは、ネットで小難しい事を言えば満たされるのでしょうか?それで認められて満たされてるのでしょうか?仮想の自分というキャラが一体何になるというのでしょうか?日本の諺にはいろいろありますね。【頭でっかち尻すぼり】悪口や誹謗中傷をネットで言ったとしても、現実に会ったら「いろいろ言い過ぎてすみませんね。」とけん制し合うのですね?なんてヘタれでしょう。極論を言えば、ネットが現実の全てであると主張できるのはネットで生活の糧を得てる者のみで、暇や寂しさから遊び道具で対話や会話を楽しんでる者たちには、その資格がないように思えます。私が思うに全ては多分、結果論なんだと思いますが、ネットを通じて創作活動のビジネスに発展したり。個人の情報発信(ひとり歩きして)が収入に繋がれば現実的と初めて言えるのではないでしょうか?ここまで読んで、「お前何が言いたいの?」となるでしょうから結論を言えば、お前、何様?と言われようが誰もが優しくって言わないので、はっきり厳しく言っておきます。「外へ出て会話しろ。」「現実とネットの境が分別できて充実してからモノを言えや。」です。実生活に於いてネットが全てなり、ネットが現実となるまで陶酔してしまっては貴方は救われません。何を言っても無駄な人間と私は判断します。ネットは生活の単なる道具でスパイス程度の位置付けが出来なくなったら、もうそれは中毒としか言いようがなくなるのです。友達が欲しい、彼女が欲しい、会話がしたい。どうすれば?と悩んでるぼっちの方々が多いとは思いますが、テキストに埋もれてネットに一日を費やし、インドアのままではいけないと思うし外に出て行動しなければ何も得られないと思います。
参考文献
柏市連続通り魔事件、容疑者がネット上で告白していた異様な犯罪歴
↑気持ち悪ィ!
自殺したメンヘラ神が書いていたはてなブログについて - 人生夢オチ
ブログを記事だと勘違いしている人が多すぎる | More Access! More Fun!
自分好みに育てたかった、と供述 倉敷・女児監禁容疑で逮捕の男
はてな村反省会2014で感じた「内輪でなさ」 - novtanの日常
「アウェーじゃねーのこれ?」最後まで真性のアウェーだった。
受け身なのが腹が立つ。多くの男性に向けて言ってるメッセージなので誤解なきよう。
私は属人性は削ぎ落とさないソフトモヒカンかな。時事を肴に短期間に矛盾発言をした場合、承認欲求を満たすために脊髄反射で叩いてるのと変わらない。だから文脈や意図、背景を重視する。
山田みぃあねこさん(id:meerkat00)のはてブコメント
正論というより良いスタンスです。「増田や発言小町を肴に皆で言いたい事を言って愉しむんだ。」とオフ会で説明された時、ネット上の匿名とはいえ、人を自分らの捌け口として対象、遊び道具にする。他者への思いやりの無さや人間性の歪みに悪い事ならなんでも知ってる私もさすがに引きました。
注意
ネガコメ入れる方は其れなりの御覚悟を。「つまらない。」「スベッてる。」等の感性の違いは受け入れるけど、重箱の隅をツツくような暇人の細かい日本語添削はお付き合いできません。自分は寂しいし痛いネット中毒である!という証明になり得ますから。
想定されるネガコメ(expect)
自分は寂しいし痛いネット中毒である!という証明になり得ますから。
症例↓
「disコメが増えたから言い訳?」
「お前はどうなんだ?」
「全てを犯罪者扱いするのか?」
「どんだけ?」
「だから?」
「おっさん、うるせぇ!」
「何様?」

では最後に。
それは違うよ。多様性は認められても全てを愛する事は人間には出来ないよ。
じゃ、文字なんて書くのはこの辺にしておいて
楽しいセックスしよう!っと。
バイナラ!
モヒカン族 (ネット用語)その他知らない言葉たち

ネット歴長いわりには、はてなを読んでると知らない言葉がたくさん出てくる。よくよく考えたらエロ画像ばかり追い求めていてSNSやら2chなど一切触れなかったからだと思う。だから皆さんが書く記事の言語を理解出来ずにいちいち辞書引きしている。「え?そんな事も知らないの?」とツッコムのは構わないのですが、コッチ(多分、一般人)からしたら「そんな言葉遊びしてて何が楽しいの?」と辛辣気味に書いておきます。また、覚書とともに私的な意見、感想を添えさせて頂きます。
モヒカン族
「ネットのお宅くんたちの理屈は気持ち悪いので聞き入れるつもりは有りません」というありがちな遮断
なるほどね。北斗の拳もそうだけど、映画「マッドマックス」は純粋に悪役が悪役で面白いよ。シティの支配層の天下で私利私欲しか考えてなくって。論理や倫理なんて通用しないのだから。それはそれとして、ネットにおけるモヒカン族の特徴に好感の持てる部分がある。発言内容こそが重要であり、人格攻撃はしないというところかな。発言内容で争い、その相手の方の事情やら肉体的欠陥やら経験値などは関係なく攻撃対象では無いという事なのですね。これはとても論点が明確となるので良い印象を持ちました。「童貞のくせに!」「バツイチのくせに!」「ナマポのくせに!」などの批判はルール違反で美徳に反するのね。解釈が間違ってたら御指摘下さい。小難しく説明されたとしても面倒くさいので聞き流しますけどw。
※因みに映画「ラスト オブ モヒカン」は純粋な一族の血統が絶えるという設定の素晴らしい映画です。
オフパコ
(↑想像できたからこの程度の情報ソースで良い。)
ネット弁慶って奴ですかね。手篭めにする勇気も無いくせに。(あったらあったで問題だろ?男女とも。)スパーフリーしか思い出さない。同意の上の乱交が容易にあり得ると思ってるのですか?ジョークにしても、一番遠い立ち位置からで退屈な言語。
※乱交もスワッピングも出てこないGoogleって規制?
オワコン
だから?なんだよ?終わったコンテンツって?具体例を聞かせろよ。最初っからさほどハマらないと思うけど。
マジレスすると
マジレスとは (マジレスとは) [単語記事] - ニコニコ大百科
信用の問題だよね。感情面を見せるのはみっともないと思ってる?ネット上とはいえ、どっからどこまで本当の自分か?感覚麻痺になりませんか?いつも全力投球で完投する感動が無いの?って糞熱い「誰?このオッサン?」と揶揄遮断w?ちょっと固定形式ポーズに飽き飽き。
コンテキスト
コンテキストとは 【 context 】 〔 コンテクスト 〕 - 意味/解説/説明/定義 : IT用語辞典
違うか?文脈とか。雰囲気とか。背景とかの方が近いかも。で?はてなのコンテキストは確立されてるの?齊藤さん(id:netcraft )の言うカオスって何?齊藤さん(id:netcraft )、そもそも、私は規制とやらを感じた事が無いのです。強いて言えば、ログインするようなSNS日記で運営側に不都合、不利益を生む内容記事を削除規制か。プログラム改編されたぐらいですかね。
@edgeslope オフ会にいらして頂いてありがとうございます!一緒にお話ができて楽しかったです!カオスへの道はまだ道半ばですね〜。でも、まずブックマーカーで集まったのが第一歩。次なる仕掛けも用意していこうと思っています!
— 齊藤貴義 (@miraihack) 2014, 7月 16
さいとーさんは、いじられたい“いじられ”キャラ。すなわち、かまってちゃんだ。二村さんが言っていたエゴマゾに近いものがあります。コウモリさんとの違いは天性の愛されキャラか否かの点かなぁ。 / “feitaが削除し…” http://t.co/uyO3ciEvnZ #増田 #ネトヲチ
— 山田(みぃあ)ねこ (@meerkat_hatena) 2014, 7月 16
※他にもたくさんあったけど思い出さない件。
後述まとめ
ネットが当たり前になってくると感覚麻痺とも思える内輪の笑いや憤りの沸点があるように思われます。非リアとか、非モテ系とか仰いますが。段ボールを被って目の部分だけをくり抜いて、ネットの向こう側の相手を書き文字化してタイピングして楽しんで石斧を投げている(脱却出来ずにいる)としか思えないのですが、如何でしょうか?真性の痛い人を強く傷つけないように私はこれでもやんわり気味に記事を書きました。
という事由で私からのオフ会のレポートは無しです。その代わりに次回、「ネットの向こう側」という記事を書きたいと思います。
参考記事↓
パコとオタクの手斧 - 一人暮らし・フリーターでも30歳までに1000万貯蓄出来たよブログ。
はてブオフのコンテキストがブっ壊されたこと - mizchi's blog
内輪ネタという言葉の解釈の仕方について - 暇なアラサー主婦のひまな話
プロポーズを確実に成功させるための8つのこと - コウモリの世界の図解
はてなブックマークユーザーOFF会に実行委員かつ増田かつ実況として参加してきたのでレポ - 太陽がまぶしかったから
全ての人にありがとう!明日からも殺伐とした日々を!(業務連絡あり) - はてな村定点観測所
はてブオフのレポートなどを読んで思ったことを書くけどだいたい悪口なので気に入らない人は読まなくていいし何なら刺しに来てください - 今日も得る物なし
はてブオフ会に込めた裏の意図 〜狂言回しの司会者が語る最終総括〜 前編 - モフモフ社長の矛盾メモ
なんでネットでは「童貞」は悪口として使われるんだろうね? - とある青二才の斜方前進
「はてぶ婚」という出会い系に参加してきました【マヤの日記】 - 毒女婚活ちゃんねる
※面倒臭いからこのぐらいにしよ。或る意味スパムw。
基本、攻撃されなければ攻撃しない。
また攻撃要因も自らは作らない。
手当たり次第、噛みつくほど
元気じゃない。 pic.twitter.com/kIYAsBpFLu
— エッジスロープ@基本相互フォロー (@edgeslope) 2014, 7月 15
表面(おもてづら)と内面(本音)の分別がつかず、テキスト表現ってどうなの?本人目の前にして口で言ったらどうなの?
追記:id:gntという方、及び星をつけてるid:kurahito3、id:migurinという方へ
つまらない記事というような感性の違いなら素直に受けられるが、無知という言葉は違うんじゃないの?世間一般の最低限の常識を知らないのだったら、無知と言われても仕方が無いが造語(スラング)であるネット用語を知らないからって無知と言う人間を馬鹿と言うのではないですか?マニアな言葉やギャル語を知らない人たちを君らは無知と呼ぶのか?逆に例えば君らが「ギャル語知らないの?無知だな。」と言われたら不快だろ?そんなの知らなくても常識だよな?この場がネットであるからといってネット用語を知る必要も義務もないのだ。因みに全く怒って無いし、アピールしてない。暇そうに読解力のないまま記事を読まれたと思うのだが、一般生活を営む者、一般社会人なら君の言ってるコメントの方が常識はずれに見えると思うよ。
↑これをモヒカン族って言うのかな?(笑)
セクシーなの?キュートなの?

前略
はてブオフ会の話題ははてなハイクにも書きましたが、一切ノーコメントです。ガマン汁が出る程の感想はありますが、ただの見学者なので、余計な事は言わずに(墓まで持っていく感じ。)流したいと思っています。一部の方々に目立ってしまったかも?の事、鬱陶しかったかも?の事。お詫び申し上げます。これでも、かなりストッパーを効かせ遠慮していました。え?そうなの?と思われた方々。治しようもない性分ですので御理解下さい。
はてなオフ会でした。
記事は書かずにノーコメントです。
スルーというわけじゃなく
違う形で思う事はいずれ。
有給取ってのはてなオフ会でした。
思う事ありですが、オフ会に関しては
ノーコメントです。(ひとりごと)
体調不良ですが。
休んだ分だけ働いてきます。
愛嬌の話
「セクシーなの?キュートなの?どっちが好きなの?」松浦 亜弥さんの”ね~え?”の歌詞です。男女ともに会話には愛嬌というものが必要だと思ってます。「言わなきゃわからないよ。」とよく言いますが、「言わなくっても察しろよ。」とも言いますが。超能力者はそうそういません。察する事が出来なくてもコイツの正体、性分だいたいわかるだろ?と言いたいし、言えなくても愛嬌ぐらい持てないのか?嘘でも笑えないのか?と相手にツッコミたいところがしばしばあります。目が笑ってない事ぐらいは人生達観するぐらいになるとわかってきたりしますけど。外人絶賛は致しませんが、セクシーもキュートもどうも日本人には不似合いな言葉です。醸し出す雰囲気はあったとしてもです。型枠通りの概念が強いのが日本人です。
女性の「良い人」
男性は馬鹿ですか?女性は恐いので相手に調子を合わせたりします。相手が苦手なタイプだとしてもです。だから、女性が「良い人」とけん制してるにも関わらず、男性はカン違いを起こします。(女性にも言えるけど、男性の方がしやすいという事で。)草彅 剛は死ぬまで一生、草彅 剛です。
↑そういう事だろ?
状態を聞くなよ、言うなよ
なんで?禿げてるんですか?
なんで?どもるんですか?
なんで?結婚しないんですか?
なんで?子供がいないんですか?
↑この手の状態を聞く人間はアウト!人間性が知れますね。何様というより何基準?と言いたいのです。社会の型枠?自分の価値(勝ち)判断?言ってどうなるの?余計なお世話というより他者へ対しての思いやりの無さを通り越して悪意を感じます。
他人(ひと)の批評してるより
自分(てめぇ)はどうなんだ?
結論:人気なブログ記事
お役立ち。感動モノ。吊るし上げ。そして、いずこも同じ出会いかな?
大事なのは

『シフト・チェンジ!』
質問したいのは
『自分(てめぇ)の売りは何?』です。
私の売りは記憶喪失ですw。

※ユニークとは個性の事を言います。
バイナラ!
![エレファント・マン [DVD] エレファント・マン [DVD]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51-gIT-43mL._SL160_.jpg)




