すかんぴん

お前の話は長いねん。ただのバラエティです。

人間という生き物はなんなのか?寄生獣

12月1日に映画「寄生獣」を観た。原作も昔にほぼ読んでいたので、どの程度の出来なのか?疑心暗鬼気味に彼女と映画館へと行った。結果はとても良かった。


映画「寄生獣」予告 - YouTube

寄生獣 完全版全8巻 完結コミックセット

感想は最後に書くとして、冒頭のナレーションを読んで頂きたいと思います。

 

地球上の誰かが ふと思った 。

人間の数が 半分になったら いくつの森が 焼かれずにすむだろうか。

地球上の誰かが ふと思った。

人間の数が 100分の1になったら たれ流される毒も 100分の1になるのだろうか。
誰かが ふと思った。
生物(みんな)の未来を 守らねば。

 

そしてミギーのこの台詞が私には印象深い。

 

シンイチ・・・『悪魔』というのを本で調べたが・・・一番それに近い生物は、やはり人間だと思うぞ。人間はあらゆる種類の生物を殺し食っているが私の『仲間』達が食うのは ほんの1~2種類だ。質素なものさ。

 


漫画 寄生獣 名言まとめ【なぁ】【シンイチ】 - NAVER まとめ

蘇る感動!名場面で振り返る寄生獣名言集 | 寄生獣コミュ - funnel(ファンネル)

 

私は決して環境保護主義ではない。多分、この作者もそんな事を訴えたいのではないと思う。短絡的に「緑を大切に!」とか「知性ある生き物は捕食してはいけない。」と言ってる方々や「自然の中でスローライフいいよねぇ~。」と心の安定を求める姿は理解はすれど、無教養で経済的余裕を振りかざす人達が余り好きではない。

 

昔っから思ってる事ですけど、人間は優秀で生物の支配者という奢りはなんなんだろうと。むしろ、自然界では逸脱している存在。地球にとっては癌細胞のようなものとは考えないのだろうか?人間の存在意義を否定したり、人間社会を批判したいのではなく、生きてるというより生きちゃってる(存在しちゃってる。)その上で真摯に考えられないものだろうかと。

 

性善説 - Wikipedia

性悪説 - Wikipedia

 

手のひら返し

 

昔、子供の頃には無かった言葉を大人になってやたら耳にした。アスベストダイオキシン副流煙PM2.5などなど。子供の頃。まだ道路は砂利で黒い木の電柱が立ち並び、車も路上駐車が当たり前で。町にはディケア・サービスなどの施設など無く、老人ホームという存在が1軒ぐらいしかないのが当たり前の頃。建物の解体作業で埃は飛び、下水溝の蓋はよく割れてむき出しだったし、砂利の道路で誰もが焚き火をしてたし、大人は子供の前でスパスパとピースやホープ、ハイライトを吸っていた。(両親がヘビースモーカーだった幼馴染は20歳頃、突然死したっけ。)

 


映画「ALWAYS三丁目の夕日'64」見どころ 感動編 - YouTube

 

「体に悪いですよ。」「健康を害しますよ。」「原付バイクもヘルメットを被って下さい。」あれやこれやとダメダメと世知辛く煩い世の中に変貌してしまいました。

 

帝国列強が散々、植民地を増やし終わる頃、出遅れた日本が批難されたように。

 

英語で人間をhumanと言うが、死んだ遺体は無機質にもbodyとなります。

Are you with me?

 

 

火の鳥(未来編)に地球を支配した知性生物(ナメクジ)の最後の生き残りの一匹が死の間際に神に言った台詞です。

 

なぜ私たちの先祖はかしこくなろうと思ったのでしょうな。もとのままの下等生物でいればもっとらくに…生きられ…死ねた…ろう…に…進化したおかげ……で…

 

人の幸せってなんでしょうね?賢さでしょうかね?

 

個人の生活など、どうでもいいから生産力として死んでもいいから働け!

とのたまう会社。

 

 

 

映画「寄生獣」の感想

  • 島田秀雄役の東出昌大君の無機質な笑顔は秀逸。
  • 頭部が割れて、硬化して鋭利な刃物のような武器になるけど、寄生獣の脳はどこ?
  • パート2に続くパターン。映画「ハンガーゲーム」と同じ。(汗)
  • 田宮良子役の深津絵里さんの上半身裸の食事シーンは無いのね。残念。
  • 原作者の岩明均さんの「風子のいる店」を覚えています。
  • 全体的に原作同様、充実して楽しめた作品でした。

 

 

 

 

東京にはもう何度も行きましたね

ご無沙汰しております。クラクラがおもしろくハマっていました。レベル7までやっとこさ辿りつきバキンも手に入れ強さは上々です。次回、軍港めぐりと宣言しましたが、またの機会にしまして、こちらには疎い彼女を連れて東京見物を書きたいと思います。

f:id:nonogray:20141021091839j:plain

渋谷

 

109

おっさんにはツライ109へ入りました。彼女は女性なので店員さんも快く笑顔で対応していましたが、私の顔を見るなりスッーーーーっと冷めた表情に変わります。マルキューはギャルのイメージしかありませんが、若い子が買いやすい値段なのと、以前来た時ほど、イケイケの服ではなくけっこう大人しめでした。

 

ヒカリエ

ちょっと大人のデパートの雰囲気です。洋物な高級感がありました。雑貨が変わってて面白かったのです。

 

神田神保町

 

大学

私も行った事がなかった古本街に行ってきました。~の前にそこへ歩いて行く途中の大学が高層ビルなのが驚きました。明大と日大があったのですが、「12号館ってなんだよ?!」「ライブラリータワー?デカイ図書館?」とぼやいてしまいました。大学の事をキャンパスと言うけれど、都内の大学はキャンパスというよりひとつの巨大企業のビルのようなイメージしか持てなかった。

古本街

古本と言うより歴史的文化財の域でした。つまりは古書。外人さんが浮世絵を電話しながら探してましたが、そんな事より私は古い紙の匂いにやられうんこがしたくなりました。そして紙は現在のところ長期間保存するのに最も適した媒体だと立証されている。因みに彼女と食い入るように見てしまったのは、江戸時代の古地図と平仮名の教本です。

 

秋葉原

 

以前にも何度か来ています。私の子供の頃のイメージはオノデン坊やと無線オタクの部品売り場のイメージでした。今の秋葉原は二次元世界の萌え萌えキュンキュンとパソコンマニアの世界に変貌してしまいました。何度来ても、外人さんとコスプレの若い女の子とのアンバランスに違和感を覚えます。(それにしても座るとこが無い。)

 

齊藤ハウス

齊藤貴義(id:netcraft)さんに会ってきました。お元気そうで何よりです。

 

 

↑え?そんだけ?はい。そんだけです。いろんな方々と接してきた私が断言できるのは、決してコミュ障でもないし、メンヘラとも思えません。頭の良い方と思っていますが、石炭のような炎の闘志を活かされる事と体を御自愛なさる事を切に願います。


Tokyo - YouTube

 

 神奈川県民にとって東京とはいつでも行ける場所で、行っても行かなくても良いところです。

 

どっち派?

 

f:id:nonogray:20140910101958p:plain

 

関ヶ原の戦い

仕事の合間の暇な時間。歴史好きな私はこんなのを観てました。


【NHKの本気 葵・徳川三代】 sekigahara 関ヶ原の戦い 編集版 - YouTube

 

東軍と西軍がいきなりぶつかったのではなく、前哨戦があった流れはあまり知らなかった。そりゃ、そうだ。初デートやオフ会ではあるまいし、いつどこで何時何分などという約束や申し合わせをして戦(いくさ)などは始まらない。たまたまぶつかったのが山岳の多い日本でも珍しい平地の関ヶ原だったのだと思う。

 

この質問箱の解答が説得力があって面白かった。


なぜ黒田官兵衛は関ヶ原の戦いで東軍についたのですか?同じ豊臣秀吉の... - Yahoo!知恵袋

 

↑これを読んで思い出した。明智光秀室町幕府のような旧体制に戻そうとしてたので、秀吉に付くニューエイジの武将が多かったのが頷けたのを。

 

ドラマはドラマであって、現実の歴史には反映されない部分もあると思うけど、感想から言えば。。。

 

必死さが足りない。

 

タイムマシンなんてものがあったとしたら、関ヶ原の戦いを上空から眺めたい。どんなものだったのかこの目で観てみたい。勿論、東軍と西軍のどっちに付くかは結果論なんだろうけど不思議に思う事がある。

 

毛利も島津も長宗我部も豊臣に本領を支配されたのに、なんで西軍(秀吉の縮小コピー三成)についちゃったんだろうね?

 

約265年後には、毛利は長州。島津は薩摩。長宗我部の下級武士らは土佐勤王党として、倒幕に発起するのだから長年の恨みは皮肉なモノと思っています。余談だけれども、薩摩は旧帝国海軍に。長州は旧帝国陸軍に。長い目で観てそれも歴史の流れなんだろうなと思っています。大東亜戦争や幕末の事を知ろうと思ったら、関ヶ原まで遡らなければならない。

 

そんな中、歴史好きな私が言いたい事は真田雪村は凄いね。かな?

家康公もさぞビビったに違いないと思います。


大阪夏の陣 真田幸村が善戦するも・・・

 

どっち派?

ブログ記事のタイトルがどっち派なんですが、冒頭に関ヶ原を持ってきました。どっち派っていうのは究極の選択のようですけど、人それぞれだと思うのですよ。

 

立ち飲み屋で「大便のあとお尻をどっちから拭く?」という話題になりました。前からとか後ろからとかいうのはわかるのですが、横からという意見もありました。聞いてみなければわからないことやこういう話題にならないとわからないことは多々あると思います。会社の同僚の幾人かは、洋式便器がお尻で直接座るのが汚いという理由で、便座の上にうんこ座りをして用を足すというのです。

 

こういう話題はみんなに共有できる話題であったり関心のある話題なので、盛り上がったりします。また便座の上に座るようなマイナリティーの発見にもなります。最後に思いつくどっち派のテーマを書いときます。

 

  • 目玉焼きはソース派?醤油派?
  • 朝食はパン派?ご飯派?(まさかの麺類?)
  • 珈琲派?紅茶派?
  • 湯船に浸かってから洗うか?洗ってから湯船か?
  • バスタオルをすぐ洗うか?洗わないか?
  • ベット派?布団派?
  • ですます調か?である調か?
  • カード払いか?現金払いか?
  • ポイント利用するか?そもそもポイントを使わないか?
  • 国内旅行か?海外旅行か?
  • ブログ記事を書く派か?コメント派か?

 


「?!派」vs「!?派」 おまえらどっち? - ゴールデンタイムズ

 

どっち派? - 価値観を共有するサービス

 


どっち派?の画像集468点 [1] | 完全無料画像検索のプリ画像!


アナorエルサ(雪の女王) あなたはどっち派? | アナと雪の女王 | ディズニー映画

 

「どっちだってええやん。」

(。-_-。 )ノ☆


彼女は言った 斎藤和義 - YouTube

 

 

「私は性格重視よりイケメン派!」

 

f:id:nonogray:20140910113700j:plain

 

自殺する奴はバカなのか?

f:id:nonogray:20140818070703j:plain

前々回の記事の子供がバカで大人もバカだと救えない 自分の発言がわかってない人々の補足と説明をさせて頂きます。この会話で私が憤ったのは、人が死んだくらいでという表現です。3時間も待たされて迷惑だったのであろうから、御怒りはもっともだとは思いますが、それは処理に時間が掛ったJRに向けられるモノで人が死んだくらいでという表現、命の価値を軽視した発言は如何なものかという意味で書きました。全体の文章を読んでいないし、読解力の無い方からも「関係ないだろ?なんの実害が?」「事故の規模に対して言ってるんだからそんなにおかしくはないと思う。」というネガコメも頂きました。多分にこの方々も人が死んだくらいでという発言に何の抵抗も違和感もなく、平気で使える方々なのだと思いました。つまりは実害が無ければ、関係無ければ人が死んだくらいでと公然と言い放てる方々だと思うのです。私が御伺いしたいのは、このような方々に親や子や、伴侶、恋人がいらっしゃったとして。万が一、「親(子、伴侶、恋人)が死にそうなんです。助けて下さい!」というような状況に追い込まれた時。もしくは、ご自身の近親者が自殺して多大な迷惑を掛けたとして。貴方の前でもしくは遠巻きにでも「関係ない。迷惑なだけだ。人が死んだくらいで(死にそうなぐらいで)。だからなんだ?」と発言されても平気だという事ですよね?人間であるならば、どうするか。迷惑を掛けた、迷惑を掛けられたとしても、お互いそこは黙すると思うのです。決して人が死んだくらいでという命に対して粗暴な発言には繋がらないと思うのです。そこを理解できないのであれば、人非人。それこそ私が書いた自分の発言がわかってない人々の括りの中の人達となります。こういう方々はおつきあいや行事でも、東北震災や原爆記念日の黙祷なるしらじらしい真似はやめて頂きたいと思うのです。IDコールは以前の経験から「IDコール、わろた。」という無教養で低劣な掛け言葉しかできない方々が多いという認識の元にやめておきます。お気づきになって、ちゃんとした反論があればどうぞ。

 

イマジネーション不足

例えば電車への飛び込み。人身事故が起こったとして。人が死んだくらいでと公共の場で発言するという事は、迷惑を受けたという実害と感情が先立ってしまって(私も迷惑だとは思うが。)その亡くなった方のご遺族や人生やらバックグランドなど何一つ想像出来ないし、人間としての感情を持ち合せてはいないという事ですよね。

故意ではない事故

このような文章を書いてたら、昔、私の街で起きた悲惨な事故を思い出しました。ビルの屋上から飛び降り自殺した方が下の道路を歩く通行人を巻き込んでお互い亡くなったという故意ではなくとも重大な事故です。

キリスト教では自殺は罪?

下世話なQ&A「キリスト教では自殺は罪なんですよね?や、クリスチャンの自殺についての見解は何ですか?聖書は自殺について何と言っていますか?こちらでわかりやすく説明してますね。私が普段思うのは信仰心が強く抑止力がありそうな白人にも自殺者が多いと思うのです。

何故日本は自殺大国なのか?

1日100人自殺する自殺大国の日本がマジ笑えない 

 

自殺者も被害者←この考えが一番腑に落ちます。大体の先進国にも言えますが、社会が自殺者を作ってるような気がしてならないのです。人が死んだくらいでと軽率に発言できる道徳心の無さ。経済的には資本主義の上での福祉の現実と厳しさ。

【生活保護】本当に必要でも貰えず死に至ったケースがこんなにあった

※ナマポへの十把一絡げ的な偏見

 

日本人特有の不安遺伝子

それは、不安遺伝子の仕業だと気づくときが来た |

Mindful Leadership Institute | マインドフルリーダーシップインスティテュート

セロトニントランスポーター遺伝子から見る日本人の恐怖心 - るいネット

 

以前、はてブコメントにも書きましたが、物理的予防しか考えられないのなら、自殺者は後を絶たないと思うのです。社会全体の意識が変わらないと。↓

 

後絶たぬ鉄道自殺 ホームドア普及でも歯止めかからず+(1/2ページ)

- MSN産経ニュース

物理的な予防しか考えられない日本。

自殺をする状況、そこへ行きつくまでの要因を何も考えない。

 

 

自死遺族は自殺報道についてどう考えているか。 - Everything you've ever Dreamed

 

「なぜ人を殺してはいけないのか?」の疑問には誰も答えられない

- はてな村定点観測所

※この質問は、質問自体が愚問と評した方がいた。戦争は別として、他人を殺す人の数より自分を殺す人の数の方が多いと思う。この質問があるならば、「なぜ自殺をしてはいけないのか?」の疑問に誰も答えられないし、質問自体が同様に愚問となる。

 

人は自殺する人を弱者と言うが、自殺する際には大きな勇気と決断力が必要になる。

 ※やはり前記事の映画「クラウドアトラス」の自殺前の台詞です。勇気と決断力でなければ心神喪失状態。美化ではなく真理と思います。

まとめ

自殺する奴はバカなのか?という問いに最近、聞いた人が死んだくらいでが引っ掛かった。自殺する奴はバカだ!と率直に答えられる、言い切れる人間というのは逆に死を強く意識してるのではないかと私は疑う。生の執着か欲望か。他者の死への冒涜は自分自身への励ましに感じてならない。自死遺族も必ずいらっしゃるから、配慮の無い人が死んだくらいでや、迷惑だ!バカ!実害が無いから関係ない!と公然と発言する方々の神経を疑います。

 

補足

記事が重たい内容なのは重々わかっています。偽善や正義感で言っているのではありません。疑問としての問いかけです。噛みついてくるであろう箇所は推測してます。もしも宜しければ貴方の忌憚のないご意見を伺えたら幸いです。

追記

長く生きてると私にも友人や知人に壮絶な死に方を選択した者はいる。自殺者や自殺されて息苦しい思いをしているのはひとりではないのです。社会問題として提起した文章を個人の規模で捉えられては、この文章に意味がありません。私は他人に触れられたくない個人的な話題は記事には致しません。リンクと引用の件は次回書きます。

 

 

一族郎党根絶やし

f:id:nonogray:20140817080911p:plain

先日の記事にも書きましたけど、アンドロイドのアプリゲーム『Clash of clans』に今更ながらにハマっています。で、clanとはなんぞや?と調べたら。

クラン - Wikipedia

  • 氏族のこと。
  • LANパーティーにおけるゲーマーの集まりのこと。
  • オンラインゲーム"オンラインゲームにおけるユーザーコミュニティの一つで、 主にゲームにおいて同じ志を持つ集団(チーム)のこと。

 

Clash of Clans: The 2014 Complete Guide
 

何様?

ほぉ。クランと言えば、忌わしい感じのクー・クラックス・クラン(英: Ku Klux Klan、略称:KKK)を直ぐに思い出した。最初は躾という名の悪ふざけだったようだが、エスカレートしたみたいですね。選民思想による人種差別というより民族浄化かな。まぁ、奴隷商船で無理矢理連れて来たのに、勝手なものですね。

 

はてなにもはてブコメントを観る限りでは、何様?という方々が多いようで。(これ以上は面倒くさいからやめとくか。)

織田信長はニューエイジ

関連して日本の歴史を思い出した。織田信長は小国の領主であった。戦国時代で勢いよく成り上がり、それ以前の室町時代の古き因習を破壊し強引な改革を進めた。それは比叡山本願寺にも見られるように宗教にも及んだ。裏切り者にも容赦は無い。女子供まで処刑したのだ。多少歴史を知らない人でもこの程度のことは知ってると思う。信長亡き後、信長の新しい世界への意思を引き継いだのが農民出の豊臣秀吉である。

 

この前の大河ドラマ「黒田官兵衛」で官兵衛は秀吉に忠言する。「徳川とは戦ってはいけません。譜代の大名なので家臣達との絆があり結束力があります。御味方は数は多けれど、にわか集まりでまだまだ信用が足りません。」譜代の大名といえば武田、上杉、毛利と多くいたがいづれも織田、豊臣に滅ぼされている。後に関ヶ原に勝った徳川は豊臣家を一族郎党根絶やしにする。

何故根絶やしにするか?

  • 復讐を恐れて
  • 少数の反乱に担ぎ出されて(反乱の火種を消す)
  • 見せしめ

中国とアウシュビッツ

多くは語りませんし割愛させて頂きますが、歴史上、一族郎党根絶やしは何処の国にも現代に至るまでありました。

 

一族郎党、根絶やし - みずがめ座の時代 - Yahoo!ブログ

 

北朝鮮で処刑された張成沢・元国防副委員長の一族

クラウドアトラス

映画『クラウド アトラス』を観ました。転生輪廻や因果は巡るがテーマだと思うんですが、よくわからない映画でした。ただ台詞の中にちょこちょこ考えさせられる台詞がありました。

 

 犯罪者の餌食にはならんぞ!

 

 人に与える者は人を制する

人から奪う者は力を保持できない。

 

生来、人間には序列がある。それに逆らう者は幸せにはなれん

解放放運動は潰れる。

参加すれば家族にまで不幸が及ぶ リンチや処刑の危険もありえる。

何を得る?何を?

あがいても大海にしずく一滴落とすだけだ。

 

しずくはやがて大海になります。

 

知覚され人は存在する。他人の知覚を通して初めて己を知るのだ。

不滅の魂の本質は言葉や行いによって決定され

その因果の中、我々は永遠に生き続ける。

命は自分のものではない。

子宮から墓まで人は他者と繋がる。

過去も現在も全ての罪があらゆる善意が未来を作る。

 

 

クラウド アトラス [DVD]

クラウド アトラス [DVD]

 

 

 

まとめ

大袈裟ですけど一族郎党根絶やしは相手の恨みが恐いから殺し尽くすのではないかと。

 


ルイ・アームストロング~What a Wonderful World. - YouTube

 

余談

昨日、「闇金ウシジマくん」の洗脳くん編、フリーエージェントくん編を読みました。具合悪いです。

 

こんなことを書いてなんですがお墓参りまだ行ってません。

ご先祖様を大事にしましょう!

 

 バイナラ!

 

 

子供がバカで大人もバカだと救えない

怒る大人は多いけど叱る大人がいない

よく言ってる事なんですけどね。「最近、怒る大人は多いけど叱る大人がいない。」子供が悪さするじゃないですか?ならぬものはならぬ!で叱れば良かったと思うのですよ。「ダメよダメダメ~!」でね。私が子供の頃は的な話をすると。「時代が違うんだ!」「うぜぇぇぇぇ!」って返ってきそうですけど、やっぱり見知らぬおじさんやおばさんに叱られたのですよ。コッチも悪ガキだったので、叱られて当然なんだけど、なんっつーか上手く表現できませんがそれはそれでバランスが取れてたんですよね。

 

あのおじさんに叱られるよ!

ところが最近というか、だいぶ前からなんですけど。叱るが通じない。理由は簡単で親がバカだから。面倒臭くも筋道やモラルや理屈が通じない大人。甘ったれなのか、自己愛に満ちて我儘に生きてしまって身体だけが大人になったのか、常識や一般論すら通じない。電車の手摺りによじ登ってる子供がいて、靴底が私の左肩にバシバシ当たったんで叱った事があります。「登るとこじゃない!降りろ!」って。まぁ~子供のする事だから、一喝するぐらいで事は済むんですよ。すると、泣きはしないものの。その生意気な子供は親御さんのとこに戻りますわね。親はこういうのですよ。「恐いおじさんもいるからね。おじさんに怒られないように。静かにしてなさいね。」

 

はぁぁあああああ?(怒)

f:id:nonogray:20140812161518j:plain

親バカの無教育(有害)

この出来事で言うと教育になっていませんよね。教育というか、親として恥ずかしいですよね?子供は子供なんで生意気でも奔放なのは理解できます。(実際、保育士の仕事経験もあるのでそこらはわかってます。奔放じゃないとかえって子供として気持ち悪い。)でも、親(爺さんばぁさん含め)は大人なのでこの認識と発言は許し難いです。モラルや正しい事なんて捻じ曲げられてしまって、叱った者が悪者にされてしまうのは理不尽です。大袈裟ですが、こんな奴らで今の世の中が形成されているような気がします。

自分の発言がわかってない人々

若い女子の会話をたまたま聞いてしまいました。なんとも言えないところもありますが、最後の発言内容に怒りを覚えました。

 

「田舎だとさ。人身事故ってJR慣れてないじゃん。」

「この前、3時間も駅で待たされちゃって。」

「都内だと1時間ぐらいで復旧するのに、そういうとこが田舎だよね。」

「車両同士がぶつかったならわかるけど、人が死んだくらいで3時間はないよね?」

 

逆だろ?人の命をなんだと思ってるんだろう?確かに電車利用してる人間には、自殺した人なんて関係なく。遅刻や帰宅が遅れる結果になるのはただただ迷惑とは思うけど、決して人として発言してはいけないと思うのです。

天然にはお手上げ

 私も他人の事はそんなにも言えません。何故なら私もすぐ忘れるからです。天然とは自分のした事、発言内容を直ぐに忘れ、翌日には昨日の発言とは矛盾する違う事を言ってたりします。それも人間らしいと言えば人間らしいのですが、どっかで理念や感情論のぶつかり合いを止め、常識という判断、判定で認識を共有しなければ折り合いは絶対につきません。

喧嘩するなら

ヘイトやライクではなく、言ってわかる相手。ぶつかってわかる相手。自分は間違ってないと信じ、第三者に諌められても頑固で理解しない人間と延々と争っても自分や自分らが疲弊するだけです。更に追い打ちを掛けるとただのいじめになります。(いじめてた側がいじめられたりね。)

"LINEいじめ"を再現したログが公開される → もうやめてあげて(´;ω;`)!!!

- NAVER まとめ

↑コレは笑えない。

 

まとめ

言いたい事は、要約すると怒るはストレスで叱るは愛情じゃね?って事です。

※ 綺麗なお姉さんに叱られたい。(〃▽〃)

 

はてなに大人はいるのだろうか?

ハイコンテクストねぇ。(無知の知)下らない事を小難しく書いて高尚に見せて争っても、中身は子供みたいですね。

 

大人ですらコレか・・・

f:id:nonogray:20140812163314j:plain

 

はてな界隈の空気なりノリに乗れないから、私はスルーされている。キャー!(自意識過剰w)童貞なんて中学で捨ててるし、たくさんの素敵なご婦人(レディ)たちと浮名を流したし、今は充実してて関係ないから。まっ、いいっかー。

 

はてなブックマークのオフ会から約1ヶ月経ったのに、まだコウモリ夫妻から粘着されています。 - 一人暮らし・フリーターでも30歳までに1000万貯蓄出来たよブログ。

 

自分を正当化するために非モテを攻撃しないで欲しい - novtanの日常

 

「非コミュ」と「コミュ障」 - ARTIFACT@ハテナ系

 

 ↑なるほど!

 

あれ?なんでこんな記事書いたんだっけ?

これが面白かったからだった。↓

 

もう少し人を許せるようになりませんか? いつも戦闘態勢を取る人々へ - ピピピピピがブログを書きますよ。

面白かったので熟読。大袈裟にもガザ地区を思い出した。自衛権も思い出した。「攻撃は最大の防御なり」も思い出した。

 

ネットって通りすがりの無責任な集合体みたい

 


Imagine - John Lennon - YouTube

 

はてなには響かねぇかなぁ~

 

バイナラ!

 

 

 

それでも、私は憎まない(亜紀書房翻訳ノンフィクションシリーズ)

それでも、私は憎まない(亜紀書房翻訳ノンフィクションシリーズ)

 

 

 

日本人のための「集団的自衛権」入門 (新潮新書 558)

日本人のための「集団的自衛権」入門 (新潮新書 558)

 

 

コミュ障を治す!

f:id:nonogray:20140730193516j:plain

私はコミュ障ではありません。寧ろお喋りです。余計なお世話にもどうもこのコミュ障と宣言してる方々が気になります。

単語なんて少なくても良い

仕事柄、外人さんによく会います。私は日本語をいくつか教えてあげてます。「ども」「どうも」は使い勝手の良い割とオールマイティーな日本語です。「ありがとう」も「どうも」、「失礼します」も「どうも」。「どうも」を使ってればなんとか、この日本でやり過ごせます。余談になりますが、「超ヤバイ!」「マジ、ヤバイ!」もグレート!の意味も最悪!の意味も両方あると外人さんに教えてあげてます。

相槌は大事

話そうとしなくても良いのです。話は全部聞いて無くっても良いのです。人は話したがる生き物です。大事なのは愛嬌だったりします。返事に困ったり言葉が出てこなかったら笑顔で頷くだけで十分なのです。

 

あいづち上手は聞き上手!人に好かれる6つのあいづち方法

うなずき方、相槌~人に好かれる話し方~ | 好かれる人嫌われる人

堅い返事は要らない

初対面だと相手に失礼だという事で堅い言葉になります。すると緊張からか余計に話せなくなったりします。つまり慣れるまでは緊張するような相手と話さなければ良いのです。会話に慣れるまでは気が合いそうな人や大らかでざっくばらんな相手が良いのです。相槌の用語集も堅い言葉ばかりなので軽いのを書いておきます。こんな返事をしても怒らない相手が良いでしょう。(わりと私の日常用語ですw。)

  • 馬鹿じゃん!
  • へぇー凄いな!
  • その話オチあるの?
  • そっかー。
  • 何言ってるかわかんない。
  • ふざけんな!
  • どうでもいいよ。
  • その気持ちわかる!
  • だから何?
  • あらま!ビックシ!
  • 自分で面白いと思ってるだろ?
  • ふーん。終わり?
  • 俺の心には届かない。
  • 可哀相に。病院行った方がいいよ。

同窓会があったんだわ

だいぶ前の話になりますけど、中学校の時の同窓会があったのです。教室の前の席の方で喋らないグループの一人の同級生S君が饒舌にマシンガンのように話しかけてきました。「お前、そんなに喋ったっけ?」と尋ねると。「今、東京の家電屋で働いてるんだよ!」と大きい声と笑顔で答えました。

 

気持ち悪りぃぃぃ!

→良かったねという気持ちはあったけど、正直、昔のイメージとは全く違っていたので気持ち悪かったのです。

 

映画「英国王のスピーチ」より

英国王のスピーチ スタンダード・エディション [DVD]

これは観た方が良い。耳をふさいで歌ったり、Fuck you!とかShit!と汚い言葉で怒鳴ったりです。自分の話す事、話し方が恥ずかしい、だから余計に話せなくなる。という事だと思うのです。病気と捉えがちな事は実は病気ではありません。音痴でも歌が好きならば、たくさん歌ってるうちにそれなりに上手くなってたりします。

 

友達を作るのが大変?知るか!ボケ!

f:id:nonogray:20140730203156p:plain

 

バイナラ!